忍者ブログ
萌えた時に萌えたものを書いたり叫んだりする妄想処。生存確認はついったにて。
30 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 . March
 うわあ…結構長々と書き連ねたことがリンク押し間違えて一瞬で消えた…。
もう一度きちんと書く気力もないので、要点だけを…orz

1:私は今回の大地震、津波の発生時海外にいた+非被災地なので、危機感や切迫感が欠落しているかもしれない。
2:だから言えることかもしれませんが、外食や外出している方を「不謹慎」とおっしゃる方についての見解を。
3:結論から言えば、そのような消費活動は「不謹慎」でなく、「適切」で「必要」な行為であると、私は思います。
4:被災地に必要なもの→長期に渡る復興→の支援→ができるための円滑・活発な経済状態
5:円滑・活発な経済状態に必要なもの→国民の適切な消費活動(買占めは除く)
6:被災地は消費活動が停滞している→非被災地の方のなお一層の消費活動が期待されます。
7:胸を痛めて泣くよりお金を使うべき、同情を寄せるだけじゃなんの支援にもなりません、それこそ「不適切」
8:あとは募金。赤十字・NHKなどの信頼できる機関に直接送金したり、控えの残るもの(例:ファミマ端末からの募金)
9:献血は来月からだとありがたいらしいです。あと今は成分献血が足りないそう。
10:要するに、<募金+献血+節電+「普通に」外食や娯楽のある生活を送ること>が非被災者のできる支援ではないかと思います。
11:あと、余震などから自分の身を守ることも。

最後になりましたが、今回の大災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、一人でも多くの方が助かりますよう、心から願っています。

拍手

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]