忍者ブログ
萌えた時に萌えたものを書いたり叫んだりする妄想処。生存確認はついったにて。
30 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31 . December

よく寝てドフ鰐の波が落ち着くかと思いきや今は叫びだしたいほどドフラミンゴ氏に「結婚しよう」と言わせたい病を患っています。
言えよそのサングラスとって一生に一度するかどうか解んないくらいの真剣な眼差しで少しも笑わずに鰐の左手を取って跪いて「結婚しよう」って言えよ!!!!!!!!!!あまりのまっすぐさに鼻で笑うこともできずにソファに体を沈ませたまま固まる鰐に怒涛のプロポーズをしろよおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!俺と結婚してくれお前が望むなら何だってするし何だってされて構わない俺の全部をお前にやるからお前の薬指を俺にくれねェかお願いだ俺と結婚してくれって言ってください後生ですお願いしますこの通りです(マントルにめりこむ勢いで土下座)
いつもはべたべた触ってきてなし崩しに襲ってくるくせに物凄い真摯な態度で口をつぐんでいつまででも返事を待つドフラに鰐は赤くなったり蒼くなったり白くなったり灰色になったりするといいよ。何に対してそんなに動揺してるかってドフラミンゴの態度もプロポーズもだけど一番は結婚を請われてあれ?俺よく考えたら嫌じゃねェ…?ってそんな馬鹿なことがあるかあああああああ!!!!!!考え直せ俺ェェェェェェェェェェェ!!!!!っていう己へのツッコミ。どうにか見つけ出した苦肉の策で考える時間が欲しいとか言ったら俺がプロポーズするのは今この一度だけだもう言わねェお前にも勿論他の奴にもとか言われてつまりそれ今ここで俺の一生を決定しろってことかよこの空気読まねェフラミンゴ野郎があああああああ!!!!!って鰐の思考回路はショート寸前になるといいよ。ここでいやあとで離婚すればいいじゃんとか考え付かないあたり鰐は根が堅物さん。
数分から数十分そのままの体勢でお互いに固まって、鰐は半ばパニック状態に陥り次第に手が冷えてゆくのですが、いつも自分よりあったかいはずのドフラの手に温度を感じないことに気付いてもしやこいつも緊張してやがるのかって解っちゃえばいいよ。人の手って緊張すると冷たくなりますよね。それでなんだか色んな考えがすっとんでしまった鰐は長い長い溜息をつきながら天井を仰いで、よっと前に乗り出して「結婚してくださいお願いしますの間違いだろ」って言えばいいよ!言えばいいよ!ドフラはそれを聞いて嬉しさ100%のキラッキラした笑顔で「お願い致します、私と結婚して頂けますかサー・クロコダイル殿」ってこの先一生使わない敬語で言い直せばいいよ!お幸せに!お幸せに!結婚式はタキシードでもモーニングでもいいのよ!二人とも白でも(モーニングの正式は多分灰色)クロコダイルが黒でも意表をついてドフラが黒でもいいのよ!お互いの正装に式当日惚れ直して恥ずかしくなれよ!なんだこのおっさん達推定40オーバーにもなって何やってんだよ可愛いなこん畜生!!!!!
という頭の痛くて悪い萌えをはぐくむ程度には昨日一日鰐尽くしして参りました。しかしドンキホーテ・クロコダイルって随分大仰な名前だな。別に別姓でもサー・ドフラミンゴでもいいんですが。…サー姓のドフラミンゴはちょっときついか…。第一あれが苗字かどうかがいまいちわからないですね。

昨日はたんまりと鰐を狩った後、ウェンディーズでご一緒したYさんに鰐を語り倒し(すみませんいつもいつも)、夜からは鰐オフ会に参加させて頂きました。鰐食べてきました!なんかもう楽しすぎて自重できなかった感が非常に否めませんほんと参加された方々ありがとうございました&心からすみませんでした。えろには勢いよく食いつく変態で大変お見苦しいものをお見せいたしました!こちらは後日もうちょっと詳しくレポートしますね。
一晩経って得た結論は、ボコり愛もヤンデレも体だけの割り切った関係も陵辱もヘタレと男前も好きだけど、ドフ鰐は砂吐くほどお互いから⇔出まくってるあまあまラブラブが一番好きだなあ、ということでした。それぞれこいつは俺のものとか思ってるといいのに。愛しすぎてていっそ病み気味でも構わない。サロメの如く熱烈な愛情を存分に注いでおくれ。

ところで、新年明けた後深夜から鰐絵茶するって言ったらだめですか…。
カプ不問で鰐を語りたいんです。鰐が好きすぎてどうにかなってしまいそうです…。文字のみの参加でも勿論大歓迎です。
でも皆さん普通は今頃実家に帰ってらっしゃいますよね…。ううん。

拍手

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]