こんにちは、管理人改め駄目人間です。(知ってる)
私の部屋のカレンダーは未だに6月です。もう7月も4日目だなんて信じないんだから…!
ところでついったの方で散々叫んでいたのですが、今頃エヴァにハマりました。というよりもピンポイント碇司令にぞっこんです。なにあのだめなおとうさん萌える…! 餓狼といいエヴァといい何故私は切羽詰まってる時に限って浮気癖を発動させてしまうのか…。(どう見ても逃避)ぴくしぶで素敵な絵師様の作品巡りをすると時としてこういう地雷を踏んでしまうので本気で自重すればいいと思います。そのためにぽめらさん買ったのにこの有様だよ! 馬鹿につける薬はないんですねわかります。
というわけで、碇司令の萌えどころというか妄想について語っておきたいと思います。(開き直った)もうここ数日何しててもあのだめなおとうさんをどうにかすることしか考えてなくて頭が爆発しそうだったので吐き出させてください…。長いので続きに畳んでおきます。毎度気持ち悪い長さの萌え語りに定評のある管理人です。↓
多分描くことはないと思いますが忘れるのも何だかもったいないので妄想メモ。
・プランツドールorアンドロイド鰐で白ひげ←鰐前提のゴム鰐
白ひげが鰐のマスター(製作者)で死別、鰐はマスターしか慕えない欠陥個体で白ひげを失くしてからは崩壊を防ぐ自己プログラムのせいでずっとスリープ(プランツなら眠りっぱなしで)、ショップかかつての白ひげの工房でルフィが鰐を発見してそこからのすったもんだ。
個人的に一番の萌えポイントは、白ひげに依存するあまりルフィに激しく求められると拒絶反応が出てブラックアウトする鰐。最後は幸せに…したいと思ってるんだけどな…。そしてそこから少しずつルフィの存在が大きくなってきた時の葛藤でブラックアウトする鰐。最後は幸せになりますきっと。
ルフィはもう随分前に亡くなってる(10年とかそれくらい)白ひげをずっと好き好き言って一向に自分を見ない鰐に痛ましさと苛立ちを感じればいいよ。ルフィに再起動かけられて状況を把握して最初にしたことは墓参りだといいよ。長時間雨ざらしになんてなっちゃいけない造りしてるのに、立ち尽くしたまま一日雨にうたれてルフィが無理矢理家に引きずり戻すまで動かないよ。それでまた不具合起こしてメンテナンスされてる間(技師は誰かな…3かしら)にうわ言で白ひげを呼びながらひとすじ涙を零すといいよ。うわ言を言うアンドロイドなんて初めてだって仰天されればいいよ。あ、アンドロイドの方が良さ気な気がしてきました。
そして白ひげと鰐はプラトニックです。むしろ白ひげは可愛がってる飼い犬が自分を人間だと思い込んで求愛してくるのに困る飼い主の心境。うわすげえびっくりするくらい鰐が色んな意味でかわいそうな子に…。
・手書き動画作りたい
女体化くまで某緑色のボーカロイドの消失パロがやりたいです。いっそ動画作りたい勢い。絵を描いちゃったので鰐でワールドイズマインも作ってみたいです。それと普通のBLMADなら天野月子のスナイパーでドフ鰐手書きを作りたい…!テーマソングありすぎて付けたい曲がありすぎる。でも宇多田の誰かの願いが叶うころで鰐過去はきっと鉄板だと思うんです。まだ明かされてないけど!
どなたか時間を止める方法をご存知ありませんか。
ずっと頭の中で捏ね回してばかりいて、ここに吐き出してなかったことに気付いたのでざらっと覚書を。
拙宅のメイン時間軸は最終回後なので、読んで頂けると解り良いかもしれないです。
■最終回後の虎金井家
天智が当主を務めてはいますが、年齢的に実務能力がなさそうなことを鑑みると、おそらく正式に当主を継承したわけではないのではないかと思ってます。ただでさえ虎金井は作品中で当主がころころ変わっているので、これ以上代がむやみに移り変わるのはまずいかと。ということで、天智は修行に出た天我兄さんが帰ってくるまでの当主代行ということになってます。
ちなみに、蒼天は第七次戦争の扇動側に加担した門で謹慎、かつ当主襲名権を剥奪されています。
■最終回後の天我兄さん
弟妹を強制連行(多分)した修行行脚からは最終回後1年くらいで帰って来て、再び当主の座に着きます。22歳で帰国することになるんですかね。どうでもいいですが、天々と天礼はともかく兄さんがパスポートを持っていたことに驚きを隠せません。諸国を放浪した結果、新しい戦い方とついでにトライリンガルの技能を身につけて戻ってくるといいと思います。絶対語彙偏ってる。
■不完全百鬼封檻について
瞳術ミックスの百鬼では効果が不完全であり、原作でも兄さんの手から薄く気が発せられている描写があることから、気を使用した戦い方が完全に絶たれたわけではないと考えてます。ただ、相変わらず爪が伸びないのを見ると体外放出がかなり制限されているっぽいので、守りにウェイトを置いた戦法に転向せざるを得ない気がします。
そんなわけで、気の体外放出=難、体内循環=可という設定を組んで飛び道具とか使うようになるといいと思います。(結論飛んだ)何かしらの媒介を用いて気でコーティングした物を武器にしたりとか。
まあ、平たく言えば唇に咥えたミントガムを刃物の如き切れ味に変えて飛ばす兄さんが脳内に降ってきたので壮大な後付けをかましただけなんですが。(余すところなく本音が)字にすると何だか間が抜けてますが、なんでもないミントタブレットとかガムを得物に変えて戦う兄さんって格好良いんじゃないかと思うのです。
あと、最終回後に限らない設定ですが虎金井家は資産家です。これは原作でも天々がちょっと言ってましたね。スポーツ分野で有名選手を多数輩出しているということで、スポーツ施設に関連した事業に携ったりしてビッグマネーを動かしてるといいです。虎金井家当主は村人に仕事を与えているわけじゃないと天下が言ってましたが、有望な選手候補の養成や斡旋などはビジネスとしてやってるでしょう。
設定を作るにつれて虎金井家がどんどんセレブリティになっていくなあ…。こういう物々しい上流階級な雰囲気が好きなのでつい。天下もスパルタとはいえ途中まで本家長男として育てられた坊ちゃんなので、たまに孝士達と自分の常識が違うことにショックを受けるといいよ。
初のリボーン妄想がいきなりパラレルな辺り、捏造大好き人間の本性がだだ洩れていますね。
というわけで、トラットリア・ヴァリアーな彼らはすごくいいんじゃないかと思います。ギャルソンエプロンは正義。(メイン厨房じゃないか)(コックコートも正義)
スクアーロとルッスーリアはホール、残りはキッチンで前菜がベル、メイン料理(プリモ・セコンドピアット)はザンザスでドルチェはレヴィ。支配人兼料理長のボスがやたら採用厳しくて人手が足りないため、それぞれ自分の仕事外のサービスも務めてる感じで。元々はスクアーロも厨房やってたんですが、ボスが雇ってたホールのアルバイトを首にしてしまったので外に回されることに。(キングオブ俺様)スクは前プリモピアット担当。ルッス姐さんのみが純粋なホールですが彼女(?)はソムリエの資格も持ってます。マーモンは小さいままでいてもらいたいので顧問弁護士とかでたまにドルチェの試作に付き合ってるといいです。和む…マーモンがそれもう芸術品じゃねえのってレベルのドルチェをつついてるのを緊張の面持ちで見てるレヴィとか和む…。ドルチェは素朴で飾らないのが普通らしいんですがそれはまあ置いておきまして。
店はそんなに小さくないですが、スペースに対して席数が少なめなので予約必須です。取材は全面NG。開店から宣伝もしてません。(無論ボスの方針で)でも口コミや食べ歩きブログなんかで知名度が上がってしまい、おかげで厨房は毎日戦場。ホールも水面下では戦場。両手に皿持った状態でオーダーなんて取れるかよと思いつつ「はい只今!」と輝く笑顔のスク、客に背を向けてエスプレッソ淹れるときだけ疲れ果てた顔になるルッス、主菜を全て担当してるせいで常時4つ以上のフライパンを繰り回してるボス、の手伝いに駆り出されるベル。レヴィはヘルプに入りたいのですが、体に料理の匂いが移ると皿に影響が出かねないので涙を飲んで自分の作業に専念します。
スクが店に勤め始めたのは、やんちゃしてた時に路地裏で伸びてたところをボスに拾われたからです。這いつくばって礼がしたかったら客として店に食いに来いとか言われて、その味に一生ついてくことを決めたらしいです。(ちょっ)隣に並びたくてシェフの修行を積み、いっぱしの腕を持つようになりましたが、ザンザスの役に立てるなら別にカメリエーレ(ホール)でも構わねぇ、ってことでホールに。店仕舞いした後は帰るのが面倒なボスをよく泊めます。その度に飯作っては腕落ちてんじゃねえか何やってんだこのドカスと罵られます。てめぇ自分でホールに回しといて何言ってやがんだぁと憤りつつも悔しいので家で頑張ってしまう鮫。結果的に腱鞘炎でピーク時に突然手首が返せなくなったボスの代打をやらされてもこなせるくらい腕を上げる鮫。まんまと策略に乗せられていることに気付いていません。
ここまで妄想したらザンスクっぽくなりました。しかしこの二人どっちも受に見えるのでもうザンスクザンでいいんじゃないかな。ザンスクもスクザンも山スクもツナザンもザンツナも好きです。とりあえずヴァリアーは皆仲がよいのがいいです。
あ、フラン忘れてた。